バーボンウイスキー
バーボントレイル第18弾ということで、ワイルドターキー蒸留所の様子を紹介します。 目次 ワイルドターキー蒸留所とは 蒸留所見学ツアー ツアーの様子 発酵工程 蒸留工程 糖化工程 熟成工程 試飲 さいごに… ワイルドターキー蒸留所とは ワイルドターキー蒸留…
バーボントレイル第17弾ということで、今回はバーズタウンバーボンカンパニー(Bardstown Bourbon Company)の様子を紹介したいと思います。 目次 バーズタウンバーボンカンパニーとは 蒸留所ツアー ツアーの様子 ツアー開始 糖化工程 発酵工程 蒸留工程 樽…
バーボントレイル第16弾ということで、ミクターズ フォート ネルソン蒸留所の様子を紹介します。 目次 ミクターズ フォート ネルソン蒸留所とは ミクターズの歴史 見学ツアー ツアーの様子 ウイスキー造りの水 糖化、発酵工程 蒸留工程 熟成樽 樽詰め工程 試…
バーボントレイル第15弾ということで、ログスティル蒸留所の様子を紹介します。 目次 ログスティル蒸留所とは 蒸留所見学ツアー ツアーの様子 ログスティル蒸留所とは バーズタウンより少し南下したGethsemaneという地区にある蒸留所。2019年に再建が発表さ…
バーボントレイル第14弾ということで、エンジェルズエンヴィ蒸留所の様子を紹介します。 目次 エンジェルズエンヴィ蒸留所とは 見学ツアー ツアーの予約 ツアーの様子 ツアー開始 マッシュビルの説明 粉砕、糖化工程 発酵工程 蒸留工程 樽詰め工程 瓶詰工程 …
バーボントレイル第13弾ということで、ラックス・ロウ蒸留所の様子を紹介します。あまり聞きなれない蒸留所かもしれませんが、日本でも有名なあるブランドのウイスキーを製造しています。 目次 ラックス・ロウ蒸留所とは 蒸留所ツアー 蒸留所見学ツアーの様…
バーボントレイル第12弾ということで、ウィレット蒸留所の様子を紹介します。 目次 ウィレット蒸留所とは 蒸留所ツアー 蒸留所ツアーの様子 ウィレット蒸留所とは 1936年に設立されたケンタッキー州バーズタウンに位置する家族経営の蒸留所で、創業者はトー…
バーボントレイル第11弾ということで、4輪の赤い薔薇のロゴで有名なフォアローゼズ蒸留所の様子を紹介します。 目次 フォアローゼズ蒸留所とは 蒸留所ツアー ローレンスバーグ蒸留施設の見学ツアーの様子 フォアローゼズ蒸留所とは 1888年に設立されたケンタ…
バーボントレイル第10弾ということで、ブレット蒸留所の様子を紹介します 目次 ブレット蒸留所とは 蒸留所のロケーション 蒸留所ツアー シェルビールビル蒸留所の様子 ブレット蒸留所とは 1987年にThomas E. Bulleit, Jr.により設立された蒸留所で、現在は大…
5月1週の土曜日はケンタッキーダービー、ということでダービーのオフィシャルドリンクであるミントジュレップを飲みながら、ダービー当日のブランチを楽しんでみました。 目次 ミントジュレップ 準備した材料 作り方 サイコロステーキ 準備した材料 作り方 …
バーボントレイル第9弾ということで、ケンタッキーダービーのオフィシャルスポンサーで有名なウッドフォードリザーブ蒸留所の様子を紹介します。 バーボントレイル第8弾(ジムビーム蒸留所)の記事はこちらから essentialquality.hatenablog.com 過去のウッ…
バーボントレイル第8弾ということで、日本でおなじみジムビームハイボールで有名なジムビーム蒸留所の様子を紹介します。 過去のバーボントレイル#7の記事はこちらから essentialquality.hatenablog.com 目次 ジムビーム蒸留所 ジムビーム蒸留所のロケーショ…
バーボントレイル第7弾ということで、エライジャクレイグで有名なヘブン・ヒル蒸留所を紹介します。 バーボントレイル#6の記事は以下から essentialquality.hatenablog.com 目次 ヘブン・ヒル蒸留所とは 蒸留所のロケーション 蒸留所のツアー ツアーの様子 …
バーボントレイル第6弾ということで、赤い封蝋で有名なメーカーズマーク蒸留所を紹介します。 バーボントレイル#5の記事は以下から essentialquality.hatenablog.com 目次 メーカーズマーク蒸留所とは ロケーション 蒸留所見学の予約 見学ツアーの様子 メー…
バーボントレイル第5弾ということで、ケンタッキー州フランクフォートにあるバッファロートレース蒸留所を紹介します。 目次 バッファロートレース蒸留所とは ツアーの予約 ツアーの様子 バッファロートレース蒸留所とは 1775年に創業を開始し、現在アメリカ…
ケンタッキー州レキシントンにあるLexington Brewing and Distilling 蒸留所を紹介したいと思います。 実はこの蒸留所について、過去に関連した記事を書いたことがあります。詳細はこちらをご覧ください essentialquality.hatenablog.com 目次 Lexington Bre…
今回はケンタッキー州レキシントンにあるジェームズEペッパー蒸留所を見学ツアーの様子を紹介したいと思います。 目次 ジェームズEペッパー蒸留所について 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション-TWSC2023 蒸留所見学ツアーの様子 P.S. ジェームズEペ…
2023年もケンタッキーダービーが無事開催されました。日本調教馬も2頭出走(史上初)していましたが、日本馬最先着はデルマソトガケの6着で、もう一頭のマンダリンヒーローは12着でした。マンダリンヒーローに至ってはJRA所属馬ではない大井所属の地方馬で、…
ウイスキーを使った味玉を作ってみました。普段味玉を作るとき、しょうゆ、さとう、みりん、調理酒を使っていますが、今回はみりんと調理酒の代わりにウイスキーを使います。 そもそもウイスキー味玉を作ろうと思ったのが、お酒系Youtuberの”むぎが氏”の動画…
先日初めて作ったゴルゴンゾーラを使ったパスタがあまりにも美味しくなかったので、作り方と材料の分量を変えて再チャレンジしてみました。 以下先日のブログ essentialquality.hatenablog.com 目次 使った材料と分量 作った方法 実食 使った材料と分量 1) …
3/12(日)よりアメリカは夏時間になりました。朝起きた時間も昨日までの冬時間だったら8時のところ今朝は9時…。1時間損した感じです…。 何やかんややってる間にもうすぐ昼?という時間になってしまいますので、本日はゆっくりブランチということにしてみま…
ウイスキー家飲みということで、ノブクリークを購入してみました。 目次 ノブクリークとは 今回購入したノブクリーク 試飲 おつまみ ノブクリークとは ノブクリークはジムビーム蒸留所で生産されるバーボンウイスキーです。とくにこのノブクリークはプレミア…
ジム・ビームの飲み比べ ウイスキー飲み比べ第2弾ということで今回はジム・ビームの飲み比べをやってみました。先日はジャックダニエルの飲み比べを行いましたが、少し残しておいたジャックダニエルとの比較もしてみたいと思います。 先回のジャックダニエ…
デュエリング グラウンズ蒸留所(Dueling Grounds Distillery)の見学 ケンタッキー州の中南部にあるデュエリング グラウンズ蒸留所を訪れてみましたので、その様子を紹介してみたいと思います。 内容 1. デュエリング グラウンズ蒸留所とは 2. 蒸留所の見学に…
チャーチルダウンズ競馬場の紹介ということで、競馬場隣接の博物館、名物、食事などを取り上げたいと思います。 2024年スティーブンフォスターS(G1)観戦記はこちらから essentialquality.hatenablog.com 目次 1) チャーチルダウンズ競馬場 2) 競馬場の入場…
スティッテェル・ウェラー蒸留所の見学 サンクスギビング休暇を使ってケンタッキー州ルイビルにあるスティッテェル・ウェラー蒸留所(Sitizel-Weller Distillery)を見学してきたので、その様子を紹介したいと思います。 目次 1. スティッテェル・ウェラー蒸留…