競馬
アメリカの競馬場巡りということで、今回はメリーランド州にあるローレルパーク競馬場の様子を紹介したいと思います。 目次 ローレルパーク競馬場とは ローレルパーク競馬場のロケーションとアクセス 競馬場の様子(非開催日) ローレルパーク競馬場とは 191…
アメリカの競馬場巡りということで、オクラホマ州の競馬場第3弾、ウィルロジャースダウンズ競馬場を紹介したいと思います。 過去に紹介したオクラホマ州の競馬場の記事はこちらから essentialquality.hatenablog.com essentialquality.hatenablog.com 目次 …
先日の記事では”世界の馬の首都”オカラにある牧場Ocala Studを紹介しましたが、今回は同じくオカラにあるサラブレッドに関わる施設や牧場の風景を紹介したいと思います。 目次 フロリダ州オカラのロケーション フロリダ州のサラブレッド生産の現状 オカラの…
アメリカの競馬場巡りということで、フロリダ州のにある競馬場第2弾、タンパベイダウンズ競馬場を紹介したいと思います。 目次 タンパベイダウンズ競馬場とは 競馬場のロケーション 入場料 競馬場の様子 さいごに… タンパベイダウンズ競馬場とは タンパ市北…
過去、ケンタッキー州にあるいくつかの牧場と種牡馬を紹介してきましたが、今回はフロリダ州のサラブレッド生産牧場を見聞したく、同州オカラにあるオカラスタッドを訪ねてきました。 目次 フロリダ州におけるサラブレッド生産 オカラスタッドについて ロケ…
アメリカの競馬場巡りということで、フロリダ州にあるガルフストリームパーク競馬場を紹介したいと思います。 目次 ガルフストリームパーク競馬場とは 競馬場のロケーション 入場料 競馬場の様子 ペガサス像 ショッピングモール 競馬場エリア パドック レー…
アメリカの競馬場巡りということで、オクラホマ州の競馬場第2弾、レミントンパーク競馬場を紹介したいと思います。 以前紹介したオクラホマ州のフェアメドウズ競馬場の記事(第1弾)はこちらから essentialquality.hatenablog.com 目次 レミントンパーク競馬…
ケンタッキーの牧場見学第8弾、ゲインズウェイファーム(Gainesway farm)の様子を紹介したいと思います。 目次 ゲインズウェイファームとは 大種牡馬タピット 牧場見学方法 当日の見学ツアーの様子 さいごに… ゲインズウェイファームとは ケンタッキー州レ…
ケンタッキーの牧場見学第7弾、クレイボーンファーム(Claiborne Farm)の様子を紹介したいと思います。 目次 牧場見学について ツアーの様子 さいごに… クレイボーンファームとは ケンタッキー州レキシントン郊外のパリスにあるサラブレッドの種牡馬繋養、…
アメリカの競馬場巡りということで、今回はイリノイ州にあるホーソーン競馬場を紹介したいと思います。 目次 ホーソーン競馬場とは 競馬場のロケーション 競馬場の様子 さいごに… ホーソーン競馬場とは 1891年に開場したイリノイ州シカゴ近郊にある競馬場。…
今回はキーンランド競馬場の秋開催(フォールミート)G1開催当日の様子を紹介したいと思います。 目次 キーンランド競馬場とは ロケーション 入場料 競馬場の様子 レースの様子 重賞競走 パドックおよびレース さいごに… キーンランド競馬場とは 北米のサラ…
2024年よりフランクリンシンプソンS(Franklin-Simpson Stakes)がG1に昇格し、ケンタッキーダウンズ競馬場で初のG1開催が行われました。アメリカではめずらしい高額賞金のレースが集うケンタッキーダウンズ開催のG1当日の様子を紹介したいと思います。 2023…
アメリカの競馬場巡りということで、今回はインディアナ州にあるホースシューインディアナポリス競馬場を紹介したいと思います。 目次 ホースシューインディアナポリス競馬場とは 競馬場の様子 スタンド 競馬場の食事 パドック レースの様子 コース(馬場) …
アメリカの競馬場巡りということで、今回はオクラホマ州にあるフェアメドウズ競馬場を紹介したいと思います。 目次 フェアメドウズ競馬場とは 競馬場の様子 競馬場の施設 レーシングプログラム パドックの様子 馬券購入 レースの様子 さいごに… フェアメドウ…
アメリカの競馬場巡りということで、今回はルイジアナ州にあるルイジアナダウンズ競馬場を紹介します。4つあるルイジアナ州の競馬場のうち、以前紹介したデルタダウンズ、エヴァンジェリンダウンズ、フェアグラウンズにつづく最後の競馬場です。 目次 ルイジ…
昨年、急遽エリスパーク競馬場に開催場が変更になったスティーヴンフォスターS(G1)、今年は予定通りチャーチルダウンズ競馬場で実施されました。2年ぶりの開催となる同レースの観戦と改装工事が完了した同競馬場の様子を伺う意味も込めて、久しぶりのチャー…
ケンタッキーの牧場見学第5弾、レーンズエンドファーム(Lane's End Farm)の様子を紹介したいと思います。 目次 レーンズエンドファーム 2024年現在繋養されている種牡馬と種付け料一覧 牧場見学方法 見学ツアーの様子 感想 牧場の風景写真 レーンズエンドフ…
アメリカの競馬場巡りということで、今回はプリークネスステークスの開催地であるピムリコ競馬場の様子を紹介したいと思います。 目次 ピムリコ競馬場とは ピムリコ競馬場のロケーションとアクセス 競馬場の様子(プリークネスステークス当日) 観戦席の様子…
今回はイロコイ障害競走を紹介します。 目次 イロコイ障害競走とは テネシー州での競馬事情 イロコイ障害競走の趣旨 入場券 競馬場へのアクセスと駐車場 競馬場の様子 レースの様子 競馬場での食事 感想 イロコイ障害競走とは テネシー州ナッシュビル近郊に…
5月1週の土曜日はケンタッキーダービー、ということでダービーのオフィシャルドリンクであるミントジュレップを飲みながら、ダービー当日のブランチを楽しんでみました。 目次 ミントジュレップ 準備した材料 作り方 サイコロステーキ 準備した材料 作り方 …
ケンタッキーの牧場見学第4弾、スリーチムニーズファーム(Three Chimneys Farm)の様子を紹介したいと思います。 目次 スリーチムニーズファーム ロケーション 牧場見学予約方法 見学ツアーの様子 P.S. スリーチムニーズファーム 1972年にクレイ氏によって設…
アメリカの競馬場巡りということで、今回はケンタッキー州にあるターフウェイパーク競馬場(TURFWAY Park Racing & Gaming)を紹介します。 過去の競馬場紹介の記事はこちら essentialquality.hatenablog.com 目次 ターフウェイパーク競馬場とは 競馬場のロ…
ケンタッキー州の牧場見学第3弾ということで、今回はジョナベルファーム(Jonabell Farm)の様子を紹介したいと思います。 先回紹介したウインスターファームの見学の様子はこちらから essentialquality.hatenablog.com 目次 ジョナベルファームとは 牧場見…
サンクスギビング休暇の競馬場巡りは、デルタダウンズ競馬場、エヴァンジェリンダウンズ競馬場に続き、同じルイジアナ州にあるフェアグラウンズ競馬場を訪れました。 ルイジアナダウンズ競馬場、デルタダウンズ競馬場、エヴァンジェリンダウンズ競馬場の記事…
サンクスギビング休暇の競馬場巡りは、デルタダウンズ競馬場に引き続き同じルイジアナ州にあるエヴァンジェリンダウンズ競馬場を訪れました。 先回のデルタダウンズ競馬場の記事はこちら essentialquality.hatenablog.com 目次 エヴァンジェリンダウンズ競馬…
サンクスギビング休暇を利用してルイジアナ州にあるデルタダウンズ競馬場を訪れてみました。 目次 デルタダウンズ競馬場とは 競馬場の様子 デルタダウンズ競馬場とは 1973年にオープンしたカジノ、ホテルと複合した競馬場です。テキサス州との州境に近く、車…
昨年のキーンランド開催に引き続き、今年もサンタアニタ競馬場で行われたブリーダーズカップを観戦したので、当日の状況を紹介したいと思います。 2022年キーンランド開催のブリーダーズカップの様子はこちらから essentialquality.hatenablog.com 目次 サン…
ケンタッキー州の牧場見学第2弾ということで、今回はウインスターファーム(Winstar Farm)の様子を紹介したいと思います。 先回紹介したスペンドスリフトファーム見学の様子はこちらから essentialquality.hatenablog.com 目次 ウインスターファームとは 牧…
ケンタッキー州レキシントンにあるスペンドスリフトファーム(Spendthrift Farm)を見学したので、その様子を紹介したいと思います。 ケンタッキー州はアメリカ競馬の聖地で、レキシントンの街にはキーンランド競馬場を中心に数多くのサラブレッド生産牧場があ…
朝靄の中にある幻想的なケンタッキーダウンズ競馬場の風景が見られたので、写真を投稿したいと思います。 ケンタッキーダウンズ競馬場の過去の記事はこちらから essentialquality.hatenablog.com ※ケンタッキーダウンズ競馬場はルイビルにあるダービーで有名…