【Essential Quality】ジョナベルファームの見学(Godolphin)

ケンタッキー州の牧場見学第3弾ということで、今回はジョナベルファーム(Jonabell Farm)の様子を紹介したいと思います。

 

先回紹介したウインスターファームの見学の様子はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

 

目次

 

ジョナベルファームとは

キーンランド競馬場から南方向に車で10分程度のところにあり、ドバイ首長国シェイクモハメド殿下の競走馬管理団体であるゴドルフィングループの種牡馬繋養牧場です。牧場の設立は1946年ですが、ゴドルフィンの所有が始まったのは2001年から。過去にはアメリカ3冠馬であるアファームドや日本の競馬でもなじみのあるヘニーヒューズも繋養。

 

牧場見学予約方法

先回の記事でも書きましたが、見学には事前予約が必要で、下記サイト(VISIT HORSE COUNTRY)の"BOOK YOUR TOUR""TOURS BY MEMBER"から予約を行います(料金はサービス料込みで$34.5

visithorsecountry.com

 

見学ツアーの様子

牧場の正門に到着し、予約を確認してもらった後、牧場事務所に向かうように指示される(その時開始時間になりスタッフが来るまで車の中で待つように言われます…結構珍しい)。開始時間の10時にスタッフが到着し、駐車場からツアー開始。

 

まずはじめに牧場の概要の説明を受けた後、牧場事務所に移動し繋養されている種牡馬の説明を受け、ゴドルフィン所有の競走馬が優勝したレースのトロフィーなどを見学。

ここで今回お目当てのエッセンシャルクオリティ(Essential Quality)のゼッケンやトロフィーが展示されている…

 

このブログを”EssentialQualityの日記”の名前でやらさせていただいていますが、アメリカでの単身生活が始まり、この馬強いなと初めて思わせた競走馬がEssential Qualityでした。競走馬としてのキャリアは短く3歳の秋で引退…10戦8勝(G1:4勝、G2:2勝)。残念ながらケンタッキーダービー(この時のダービーはいろいろと曰く付き)は勝てませんでしたが、3冠最期のベルモントステークスを勝利した時は本当に感動したのを思い出します。

 

 

この後、放牧されている種牡馬を見学。

放牧場に到着するとガイドの方から1頭1頭の種牡馬について説明を受けます。

 

まずはエッセンシャルクオリティから

馬場の中央にいるので遠い…。牧草を食べるのに集中しているのか、残念ながらこちらに来てくれることはなかった。遠くからでもエッセンシャルクオリティを見ることが出来たのは感謝…。

この馬の現役時代めちゃくちゃ直線で切れるといったイメージはなかったが、無尽蔵のスタミナが強みだったイメージ。ガイドの説明もこの馬のスタミナを強調していた。

 

 

ストリートセンス(G1:3勝 BCジュヴェナイル、ケンタッキーダービー、トラヴァーズS)

 

ハードスパン(G1:1勝 キングスビショップS)

 

次は種牡馬厩舎に移動。

 

最後にもう一度エッセンシャルクオリティを見つつ次に移動していたところ、なんとこちらに近づい来る…。

ほんの1~2分でしたが間近でエッセンシャルクオリティを見ることが出来ました(馬に思いが伝わったのかな…)。マジ感動…。

 

種牡馬厩舎

 

エッセンシャルクオリティのプレート

 

日本の競馬ファンにはこちらの馬のほうが有名でしょうか

メダグリアドーロ(G1:3勝 トラヴァーズS、ホイットニーH、ドンH)

多分、今回のツアーのメインはこの馬。2023年の種付け料は$100,000

 

この後、別の放牧場に移動しさらに見学。

 

スピーカーズコーナー(G1 1勝 カーターH)

この馬がカーターHに勝利した時のインパクトは凄かった。

 

フロステッド(G1:3勝 ウッドメモリアルS、メトロポリタンH、ホイットニーS)

 

種牡馬見学は以上で、この後種付け場と過去繋養されていた馬の銅像を見てツアー終了。

 

その他牧場の風景

 

以上がジョナベルファームの種牡馬見学ツアーの様子でした。

 

P.S.

今回は何と言ってもエッセンシャルクオリティ。帰り際に近づいて来てくれた事、本当に感動でした…。この馬の産駒が一頭でも多く活躍してくれることを望みます。

 

【テネシービール#5】ミルクリーク醸造所(Mill Creek Brewing)

テネシー州のクラフトビール醸造所第5弾ということで、ナッシュビルにあるミルクリーク醸造所を紹介したいと思います。

 

ミルクリークはナッシュビル郊外のノレンスビル(Nolensville)にある醸造所。2020年に現オーナーにより買収され現在に至るが、いつ醸造所が開設されたのかは定かではありません。立地は工業団地の中にあり、小さな地元の醸造所というより、メーカーのビール工場を思わせる佇まい。

 

こちらは醸造所の駐車場ですが、まさに工場の従業員駐車場のそれ

 

建屋には窓も少なく完全に工場…

 

建屋の玄関にたどり着くと、ここが醸造所のタップルームであることを確信…

 

建屋の中はかなり広く、天井が高い(まさに工場)

 

屋外にも席があります

 

席の横には発酵タンクや貯蔵タンク、缶詰めラインなどが仕切りも無く配置されている。どちらかというと、生産設備の片隅にタップルームを設置した感じ…

H/Pからは見つけられなかったが、$10で工程の見学ツアーも行われている模様

 

早速カウンターでビールを注文

以下はビールのメニュー(H/Pより)

 

今回はCORE BEERSからNEON DAZE(West coast IPA)を注文

IPA特有の柑橘系のフルーティさは感じらますが、そこまで苦みは強く無く飲みやすい。ですがアルコール度数はこの中で一番高い7.2%

 

ビール以外にも強炭酸飲料やワインなどもあり

 

この醸造所はアルコール以外にフードメニューも供される。今回試さなかったが、SMASHVILLE BURGERが名物(基本は一般的なアメリカンなメニュー)

 

イベント

訪れた時間は実施されていなかったが、毎日のようにミュージシャンによる演奏も行われている。H/Pには書かれているが、有料のゴルフシュミレーターも設置(訪問時には気づきませんでした…)

 

グッズ、おみやげ

醸造所のグッズとして、トレーナー等が販売される

 

もちろんビールも

 

以上がミルクリーク醸造所の様子でした。

 

缶ビールとしての出荷量が多そうなので、今度近くのリカーショップで探してみたいと思います。

【アメリカ競馬】フェアグラウンズ競馬場(Fair Grounds Race Course)

サンクスギビング休暇の競馬場巡りは、デルタダウンズ競馬場、エヴァンジェリンダウンズ競馬場に引き続き同じルイジアナ州にあるフェアグラウンズ競馬場を訪れました

 

過去のデルタダウンズ競馬場、エヴァンジェリンダウンズ競馬場の記事はこちら

essentialquality.hatenablog.com

 

essentialquality.hatenablog.com

 

目次

フェアグラウンズ競馬場とは

ルイジアナ州ニューオーリンズにある1838年に開場されたアメリカで2番目に古い歴史のある競馬場。過去には火災、水害被害を何度も経験しており、湿地帯に形成されたニューオーリンズという土地柄、2004年のハリケーンカトリーナによる水害は甚大で、数年にわたって閉鎖を余儀なくされた過去があります。2008年にはカジノ(スロット施設)も運営も開始。

 

アメリカ中南部地区を代表する競馬場で、ダートコースと芝コースの設定があり、ケンタッキーダービーへの主要ステップ競走であるルイジアナダービー(GⅡ)ルコントステークス(GⅢ)、古馬の有力馬が出走するニューオーリンズハンデキャップ(G2)など多くのグレード競走が実施されています。

開催は秋(11月)から春(3月)にかけて行われ、同じルイジアナ州にあるルイジアナダウンズ競馬場(春(5月)から秋(9月)の開催)とは被らない日程で開催が組まれています。

 

競馬場の立地は良好で、フレンチクォーターで有名なニューオーリンズの市街地から車で15分くらいでアクセス可。

 

競馬場の様子

競馬場の周りに駐車場があります。かなりの台数が駐車できそうですが、サンクスギビング当日はかなり混みあっていました。

 

こちらは入場門。通常は入場料無料ですが、グレード競走が行われる日は入場料が必要のようです。

 

メインスタンドの2Fは一部無料で入ることが出来ます。3Fはクラブハウスで全席有料席

 

2Fの無料自由席

 

スタンド1Fの券売所。前に紹介したデルタダウンズ、エヴァンジェリンダウンズ競馬場と比べかなり混み合っています。サンクスギビング休日だからのか?いつもこんなものなのか…。人に比べ券売機が少ないので、レース直前では馬券が買えませんでした。


馬券検討にはレーシングプログラム($3)

 

過去4走の結果のみ、かつレースレベルを判断する指数も掲載されていない…。これだけの情報で馬券買うのは結構難しいと思います。

 

パドック

日本の競馬場を思わせるパドック…。2Fまでかなり混みあっていました。

馬の質もデルタダウンズに比べると上。賞金水準の差もあると思います…。

 

パドックの横でお酒売っているのは良いですね。

 

パドックと馬場を繋ぐ通路。

スタンドをまたいでいますが、馬が居る時は通行不可。

 

レース

こちらはダート1 1/16Mのスタート、スタンド前からの発走です。

 

芝1 1/16Mのスタートもスランド前からの発走(16頭がフルゲート)。

 

競馬場のグルメ

さまざまなところに露店が出ています。かなり人が多いので、お酒1本買うだけでも結構時間がかかります。

以上がフェアグラウンズ競馬場の様子でした。

 

某競馬ゲームにも登場する競馬場で、一度訪れてみたいと思っていました。やはり大きなレースも行われるだけあって立派な競馬場です。ニューオーリンズ市内という立地もありかなり活気があり、馬のレベルもアメリカ中南部地区ではトップレベルなので、レースの見ごたえはあります。

未踏のルイジアナ州の競馬場は、残るはルイジアナダウンズ競馬場。春の開催が始まったら、訪れてみたいと思います。

 

 

【アメリカ競馬】エヴァンジェリンダウンズ競馬場(Evangeline Downs Racetrack)

サンクスギビング休暇の競馬場巡りは、デルタダウンズ競馬場に引き続き同じルイジアナ州にあるエヴァンジェリンダウンズ競馬場を訪れました

 

先回のデルタダウンズ競馬場の記事はこちら

essentialquality.hatenablog.com

 

目次

エヴァンジェリンダウンズ競馬場とは

1966年にルイジアナ州カレンクロにオープンし、2005年に移転、以降現在の地で開催が続いている競馬場です(元の競馬場は現在の場所から車で10分ほどのところ。現在はAmazonの倉庫になっており、I49号線を北方面に運転していると気づきます)。1986年10月に財政難により無期限の開催中止に見舞われたようですが、Louisiana Savings Associationにより購買され、翌年4月より競馬が再開。

Googleマップの写真から現在のAmazonの倉庫敷地の形から過去競馬場であったことが伺えます(現在の地図にも周りの道路がレーストラックと書かれている)。

 

現在の競馬場の位置はニューオーリンズから車で2時間ほど、先回紹介したデルタダウンズ競馬場からは1時間少々のところ

 

開催形態

春から夏にかけてサラブレッドのレース、秋から冬にかけてはクォーターホースのレースが開催されており、デルタダウンズ競馬場とは全く逆の設定。サラブレッドのレースにはダートコースと芝コースが使用され、グレード競走、リステッド競走など大きなレースの設定はありません。開催は年間通じてナイター競馬は主となります。

 

競馬場の様子

こちらの競馬場もデルタダウンズ競馬場と同じく、カジノ、ホテルが併設されています(ルイジアナ州にはカジノがそこら中にあり、競馬場にある様な立派なカジノから、ロードサイドのガソリンスタンドに併設されているカジノも存在する)。

 

正面玄関を入るとまず目に入るのは煌々と光り輝くカジノ

 

競馬場はカジノの横を通り抜け、少し歩いた先にあります

 

こちらは競馬場の発券場エリア。デルタダウンズ競馬場より広々としていますが、人が少なく閑散としているのは全く同じ

 

発券機

こちらの機種は初めて見るタイプでしたが、使いやすいです

 

レーシングプログラム

デルタダウンズ競馬場同様に$2(構成も値段も全く同じ)

 

パドック

結構長い時間パドックに馬が居てくれるので、じっくり馬券検討が出来ます


クォーターホース

日本の競馬にはない品種の馬、サラブレッドに比べ小さいが筋肉質なのが特徴

 

レース

こちらは220ヤードのスタート

 

外ラチ沿いを走る馬はすごい迫力(砂が飛んできす)

 

あっという間のゴール(10数秒)

 

ウイナーズサークルでの口取り式

 

競馬場の食事

競馬場のエリアでは軽食(ホットドックなど)とお酒が提供されています

 

カジノの横にはレストランもあります


以上がエヴァンジェリンダウンズ競馬場の様子でした。

初めて観戦したクォーターホースのレースはすごい迫力で、サラブレッドとは違う良さがあります。アメリカはクォーターホースのレースが結構メジャーなので、一度は大きなレースを観戦してみたいと思います。

 

【アメリカ競馬】デルタダウンズ競馬場 (Delta Downs Racetrack)

サンクスギビング休暇を利用してルイジアナ州にあるデルタダウンズ競馬場に行ってみました。

 

目次

 

デルタダウンズ競馬場とは

1973年にオープンしたカジノ、ホテルと複合した競馬場です。テキサス州との州境に近く、車で行く場合ニューオーリンズから3時間ほど。開催はサラブレッドのレースが秋から冬クォーターホースのレースが、春から夏にかけて行われており、同じルイジアナ州内にあるエヴァンジェリン競馬場とは逆のシーズンで開催されています。開催はナイターが主ですが、このサンクスギビング前の2日間だけは昼間の時間帯に行われます。

年間を通してサラブレッドのレースにグレード競走などの大きなレースは無く、知らないところで開催されている田舎の競馬場と言ったところでしょうか。芝コースは無く、ダートコースのみです。

 

デルタダウンズ競馬場のH/P

deltadowns.boydgaming.com

 

競馬場の様子

競馬場に到着すると目に入るのはホテル。建屋の中央に入口があるので、まずそちらに向かいます。

 

建屋の中はカジノのスロットマシンが輝いています。装飾もクリスマス仕様に…。

 

絨毯敷で美しいカジノ施設を通りすぎ、奥に行ったところにあるのが競馬場。きらびやかなカジノとは違い、一気に昭和の佇まいに…。

 

建屋内(発券所)はちょっと薄暗い感じ(ここでは他場の馬券も買えます)。この日は平日の昼間ということ人が少ないのか、いつもこんなものなのか分かりませんが、閑散としています。

 

早速レーシングプログラム($2)を購入

 

パドックの様子

ここの競馬場は目の前で何周も回ってくれるので、ゆっくりと馬を見て検討することが出来ます。先回の記事で書きましたサンタアニタ競馬場(チャーチルダウンズ競馬場などもそうですが)はパドックを1周しか歩いてくれないので、馬をほとんど見ることが出来ず、馬券を買わなけばなりません(馬を見たからと言って必ず当たる訳でもありませんが…)。

 

小さい規模の競馬場でよくあるのが、馬の出来に結構な差があり、パドックで馬の歩く様子をしっかり見てみると、意外と出来の違いが分かります。JRAの重賞競走などは全馬しっかり仕上げられているので、自分レベルの選馬眼では出来の良し悪しが分かりません(といっても必ずパドックは見ます…)。

 

こちらの馬は私の目では残念そうな出来に見えました…

 

こちらは発券機(私は初めて見るタイプ)。競馬場によっては複雑な機種がありますが、このタイプは分かりやすく、簡単に馬券が買えます。

 

レース

距離の設定は5F, 61/2F, 7F, 71/2F, 1M, 1 1/16Mなどがあります。71/2Fの距離はスタンド前からのスタート。今はあるか分かりませんが、2Mの距離設定も出来るようです。

 

ダートは日本の馬場に近い?

 

レース後はウイナーズサークルで記念撮影

 

競馬場での飲食

競馬場エリアには簡単なお酒の買える売店がありました(食べ物は置いていなさそう)

 

しっかりとしたレストランは併設されているカジノの横にあります

 

以上がデルタダウンズ競馬場の様子でした。

 

平日の昼間ということもありかなり閑散とした競馬場でした(カジノのほうも人はまばら)。売り上げもそんなに多くはなさそうなので少し心配ですが、末永く競馬が続いていくことを願っています。




ジンを飲みながらのサタデーブランチ(オールドドミニク ジン)

近所のリカーショップに以前紹介したオールドドミニク蒸留所のジンが売られていたので早速購入。ブランチを食べながら、普段愛飲しているビーフィーター(BEEFEATER)と飲み比べをしてみました。

 

以前紹介したオールドドミニク蒸留所の記事はこちら

essentialquality.hatenablog.com

 

今回購入したジン($24.99)

オールドドミニク蒸留所のシンボルである鶏の描かれています

香味の材料:ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカの根、甘草の根、グレープフルーツ、カモミール、オリス、ショウガ

 

早速いつものビーフィーターと飲み比べてみます

 

飲み方はストレートで

ビーフィーターと比べジュニパーベリー感がかなり強い印象です。他の材料の風味は後から複雑に感じることが出来、最後にピリッと感を感じます。度数も47.5%でかなり強め…。

 

次にブランチと一緒にジンをトニックウォーターで割って飲んでいきます

 

トニックウォーターはWalmartで購入したもの。6本セットで$3.14で、普通にものとアメリカ人が大好きなダイエット仕様があります。

 

今日のブランチのメニュー

・ほうれん草サラダ

・フレンチフライ(2つの味付け)とクラッカー


フレンチフライはオレガノと塩で味付けをしたものと、昨日初めて買ってみたケイジャンパウダーで味付けをしたものです

ケイジャンパウダーはWalmartで$4.7ほどで購入…

 

ケイジャンパウダー味が意外と旨い…。塩オレガノは安定の旨さです。

このメニュー、ブランチブランチというより酒のつまみですね。ジントニックが飲みやすく、いくらでも飲めてしまいそうなのが怖い…

 

結局朝からジントニック3杯も飲んでしまい、その後グダグダな一日を過ごすことになってしまいました。

Lexington Brewing and Distilling 蒸留所【バーボントレイル#4】

ケンタッキー州レキシントンにあるLexington Brewing and Distilling 蒸留所を紹介したいと思います。

 

実はこの蒸留所について、過去に関連した記事を書いたことがあります。詳細はこちらをご覧ください

essentialquality.hatenablog.com

 

目次

 

Lexington Brewing and Distilling 蒸留所とは

1999年に設立されたビール醸造所とウイスキー蒸留所を兼ねた会社です。ウイスキーの蒸留は2012年から開始されています。この蒸留所も先回紹介したジェイムズEペッパー蒸留所と似ているのですが、禁酒法以前に操業していた荒廃した蒸留所を復活させたケースになります。ビールの醸造はさらに歴史があり、1700年代から行われていたものを復活させています。この蒸留、醸造両方が出来るメリットを生かして、先回紹介したKentucky Bourbon Barrel Aleのようなビールとウイスキーを融合した独自の製品(使い終わったバーボン樽でビールを熟成)を生み出しています。

 

展示されている昔の蒸留所の写真

 

蒸留所見学ツアー

蒸留所のH/Pから予約出来ます。通常の見学ツアーと、夕刻に夕暮れを見ながらカクテルを楽しむツアーもあります。

lexingtonbrewingco.com

今回私は時間が合わず、見学ツアーは参加出来ませんでした。

蒸留所ではツアー以外にもウイスキーやビールの試飲は出来るので、今回はそちらを楽しませていただきました。

 

中には入れませんでしたが、外から撮影。こちらはビールの蒸留設備でしょうか?

 

試飲

試飲は蒸留所のビジターセンターで行っています。

 

こちらは試飲出来るメニュー

 

今回はスピリッツ3種類を選べるメニュー($11)を注文してみました。

選択した3種類は蒸留所のウイスキーブランド”タウンブランチ”シングルモルト、バーボンウイスキー、ライウイスキーです。

※写真左から、シングルモルト、バーボン、ライウイスキーです。

 

スタッフの方からは飲み方の順番として写真の左からの順に飲むようにアドバイスされたので、従ってみました。バーボンのアメリカケンタッキーでシングルモルトウイスキーは珍しいと思います。

 

せっかくなので屋外に出てみました。

シングルモルトはスコッチウイスキーのようで本当に飲みやすい。シングルモルトを飲んだ後に飲むライウイスキーはスパイシーが際立っていました。

 

ビジターセンターがヨーロッパの古い建築物のように見えます

 

他のお客さんはビールを飲まれている方は多かったですね

 

以上がLexington Brewing and Distilling 蒸留所の様子でした。

 

今回は蒸留所の中に入るチャンスはありませんでしたが、試飲だけでも十分にこの蒸留所の良さを味わうことが出来ました。