【フロリダの牧場】オカラスタッド(Ocala Stud)

 過去、ケンタッキー州にあるいくつかの牧場と種牡馬を紹介してきましたが、今回はフロリダ州のサラブレッド生産牧場を見聞したく、同州オカラにあるオカラスタッドを訪ねてきました。

 

 

目次

 

フロリダ州におけるサラブレッド生産

 アメリカのサラブレッド生産といえばケンタッキー州のレキシントンが有名ですが、フロリダ州でも多くのサラブレッドが生産されています。とくに同州オカラはレキシントンやイギリスのニューマーケットと同じく”世界の馬の首都”と呼ばれ、競馬産業が非常に盛ん。その理由として温暖な気候石灰を豊富に含む土壌があげられます。

 

 1. 温暖なフロリダでは、冬場の日中の気温は20度を上回るため、真冬氷点下が日常のレキシントンに比べると幼駒の育成に適している

 

 2. 石灰が豊富な環境で育つ牧草にはカルシウム含有量が多く、そのカルシウム成分がサラブレッドの骨の強化や健康維持に寄与する。

 

 それら環境的な利点もあり、フロリダ州オカラ地区では現在のサラブレッド産業の発展につながっています。

 

 ※ただ真夏は暑く湿度も高いため、蹄病にり患しやすくなるデメリットもあり、また育成できる牧草も限られるため、飼料は他州から輸入しなければならない現状もある。

 

オカラスタッドについて

 オカラスタッドは1956年にJoe O'farrellによって開業した牧場で、初代よりO'farrell家が経営を続けています。牧場は全3か所からなり、敷地面積は全体で500エーカーほど。種牡馬の繋養、サラブレッド繁殖、育成、調教が主な事業(従業員は60名ほど)。60年を超える歴史において、委託馬含め250頭以上のステークス勝馬を輩出した実績をほこり、2歳馬の調教と販売においてオカラを代表する名門牧場となります。

 

 過去繋養された種牡馬としてはフロリダでのサラブレッド生産の基礎を築いたRough'n Tumbleをはじめ、DistinctiveExplodentSovereign DancerMighty AppealingSaint BalladoNotebookPentelicus(エターナルビートの父)、Trippi(エーシンウェズンの父)、Kantharos後にHill’n Dail Farmに移籍)など…。現在も8頭の現役種牡馬を繋養しています。

 

 調教実績にも輝かしい経歴があり、過去のダービー馬との関わりでは、キャリーバックは誕生、育成、調教、アンブライドルドストリートセンスについては調教に携わっています。

 

ロケーション

 I75州間高速が牧場の横を走っており、インターからも近く車でのアクセスは良好。当然周辺には公共交通機関も無いので、車での移動が必須となります。地理的にはマイアミから約4時間、アトランタから約5時間ほど…。

 

 

 

牧場の見学方法

 同牧場はツアーなどは行っておらず、見学をしたい場合は牧場H/PのContact USより直接アポイントをとる必要があります。Contact USの記入欄に名前、メールアドレスなどを記入し、SubjectとCommentsに牧場見学の旨を書いて送信すると、指定したメールアドレスに返信が来ます(メールやり取りから見学日時を決めるながれ)。ツアーでは無いので料金はかかりませんが、好意で見学をさせていただける立場であることをお忘れなく…。

 

牧場のH/Pはこちら

www.ocalastud.com

 

牧場見学当日の様子

 牧場に到着したら、まずは正門より車で事務所に向かいます。事務所に入り、見学のアポイントがある旨を説明し見学が開始する流れとなるはずですが、私の場合は事務所にいた方がアポイントがあることを知らなかったみたいで、メールでのやり取りを見てもらい担当の方に連絡し見学が始まった感じでした。私のように英語が堪能ではない場合はすぐにメールを見せられるように準備しておくのも良い手段かと思われます。

 

牧場事務所

 

 私の牧場見学の主な目的は種牡馬見学でした。種牡馬見たい旨を説明すると、種牡馬厩舎まで自分で車で行くように言われ、厩舎の位置と道を教えてもらえます。通常ならその説明に従って進みことは済みますが、私は道を間違えてしまい迷っていると、スタッフの方が気づいたのか、種牡馬厩舎まで案内してくれました。

 

種牡馬厩舎

 

 種牡馬厩舎に着くと、どの馬が見たい?と尋ねられたので、まずは一番見たかったWin Win Winから見せていただくことにしました。私一人の為に種牡馬展示をやっていただきます。

 

 このWin Win Winという馬、競馬関連の記事でも紹介されていた馬ですが、父親がマイルチャンピオンシップを勝ったハットトリックです(その父はサンデーサイレンス)。2024年、初年度産駒のNOONISorrent StakesというDel merで行われる6FのG3に勝利し、同馬に種牡馬としての初のグレード競走勝ちの実績をもたらしました。所属は名門厩舎のB.Baffert師。このWin Win Win自身も競走馬としてForego Stakes(G1)勝ちの実績があります。

 

Win Win Win 2025年種付け料:$8,500(2024年は130頭ほどに種付け)


Khozan

 ガルフストリームパークのAllowanceに12 3/4馬身差で勝利。フロリダダービー(G1)では本命視されていたがレース直前に故障し引退。種牡馬としては2020年から2024年まで連続でフロリダ州のリーディングサイヤーに輝く。2024年をもってJourneyman StudからOcala Studに移籍。

 

2025年種付け料:$6,000(2024年は60頭ほどに種付け)

※日本ではジャスパーゴールドがJRAで4勝の実績

 

Gretzky the Great

Summer Stakes(G1)勝ち - 2025年種付け料:$3,000

 

Roadster

Santa Anita Derby(G1)勝ち - 2025年種付け料:$7,500

 

Colonel Liam

Pegasas World Cup Turf(G1)2勝、Turf classic Stakes(G1)勝ち

- 2025年種付け料:$6,500

 

Adios Charlie

Jerome Stakes(G2)勝ち - 2025年種付け料:$3,000 牧場で一番の高齢種牡馬

※日本ではエルフィンコーブがJRAで4勝の実績

 

Awesome Slew

Commonwealth(G2)勝ち、G3を2勝 - 2025年種付け料:$4,000

 

 今回は見られませんでしたが、Clark H(G1)勝ちのSeeking the Soulも同牧場に繋養されています(放牧中なのか厩舎内には不在でした)。

 

以上が繋養されている種牡馬でした。

 

種牡馬厩舎内

 

種付け場(Ocala Studでは2月中旬から6月にかけて種付けを行うようです)

 

 次に調教トラックを見せてもらいました。ここからは自由に撮影して良いとのことでしたので、トラックの先まで歩いてみました。1周5/8マイルの馬場です。

 

トラックの一番奥(南側)

 

馬場に使用される土

 

ゲート

 

トラックの奥には育成馬の厩舎が見えます

 

以上がOcala Studの様子でした。

 

さいごに…

 今回、初めてのフロリダの牧場ということで楽しみだったと同時に、初めてツアーではない個人的なアポイントメントでの見学であった為、少し不安でもありました。ただ、お会いした牧場のスタッフの方々がとても親切で、英語に不慣れな私にも本当にやさしく対応いただけました。お目当ての種牡馬たちに会えたのもそうですが、私の為だけに時間を割いていただいた個人種牡馬展示会も含め、皆さんのやさしい対応がなにより温かくうれしかった…。

 

 牧場全体を見させていただいた印象は、厩舎や牧柵などはレキシントンにあるクールモアやダーレーなどの大手牧場と比べ、やはり年月が経ち、お金をかけきれない感じは否めませんでした。ただレキシントンには無い環境的なメリットはあると思うので、今後Ocala Studから1頭でも強い競走馬が誕生することを願ってやみません。

今回の訪問は私のアメリカ生活の中でかけがえの思い出になりました。

 

さいごに牧場の風景写真を何枚か…

 

レキシントンにあるアシュフォードスタッド(クールモア)の記事はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

【アメリカ競馬】ガルフストリームパーク競馬場(Gulfstream Park)

 アメリカの競馬場巡りということで、フロリダ州にあるガルフストリームパーク競馬場を紹介したいと思います。

 

 

目次

 

ガルフストリームパーク競馬場とは

 フロリダ州のハランデールビーチにある競馬場。開場は1939年ですが、一度経営破綻し、1944年に再開した歴史があります。コースはメイントラックである1周1800mのダート、その内にオールウェザー(タペタ)、さらにその内に芝コースの設定があり、馬の適正に応じた使い方が可能。2024年現在、開催は年間を通じて行われ(金曜日、土曜日、日曜日は毎週開催)、レースはサラブレッドのみで、クォーターホースのレースはありません。サラブレッドにおいてはアメリカで一番多くレースが行われる競馬場です。

 

 主要レースは過去世界一の賞金をほこったペガサスワールドカップをはじめ(過去$12,000,000あった総賞金は現在は$3,000,000)、ペガサスワールドカップターフ、ケンタッキーダービーの主要プレップであるフロリダダービーなど3つのG1競走が行われます。その他、複数のG2、G3競走も設定されており、主にグレード競走は冬から春先にかけての開催。過去には1989、1992、1999年の3度ブリーダーズカップ開催場となっており、馬産地フロリダを代表する位置付けの競馬場です。

 

競馬場のロケーション

 ガルフストリーム(メキシコ湾流)の名前のとおり海岸沿いにあり、マイアミの少し北に位置します(といってもほぼマイアミ)。周辺にはビーチ、ショッピングモール、ホテルなども多く、まさに観光地の競馬場。I95高速のランプからも近くマイアミ国際空港から車で40分くらいでアクセス出来ます。ただ、観光地の街なかにあるため、周辺は交通量も多く混み合います。

 

 

 

入場料

 ペガサスワールドカップ開催日を除きスタンド前の一般エリアは入場無料。スタンド上階には有料の指定席(シート席や各種ボックス席)が設置され、もちろんクラブハウスもあります。2025年ペガサスワールドカップ当日General Admission$125(ブリーダーズカップデーと同レベル…)。一番高額が席で$1,619というのもあります。ペガサスワールドカップ当日のGeneral Admissionと指定席は競馬場のH/Pより購入出来ます。

 常々思っていたのですが、JRAも有馬記念やクラシック、天皇賞などの主要G1開催日だけは指定席や入場料をもっと高額にしても良いと思うのですが…。抽選とは言え一番の盛り上がりをみせる有馬記念の入場料1,000円ってアメリカの感覚ではありえません。G1を生観戦したい人は高額を支払ってでも来るはず…。

 

競馬場の様子

ペガサス像

 競馬場に着くとまず目を惹くのがペガサス像。2014年に設置されたもので、高さ33.5mの青銅製。写真を撮影した方向が良くなかったので分かりにくいですが、ドラゴンもいます。ペガサスワールドカップのレース名はちろんこのペガサス像からの由来。

 

ショッピングモール

 競馬場にはショッピングモールが隣接。こちらは競馬場と一体型(パドックの横がショッピングモール)になっており、買い物する傍ら競馬を楽しむことが出来ます。まさに観光地の発想。

 

写真はパドック(スタンド1階)側から見たショッピングモールの様子

 

残念ながらこのショッピングモール、現在かなり空き店舗があり閑散とした状況…

 

日曜日の昼間にも関わらず、人はまばら…

 

競馬場エリア

スタンド全容

 

スタンド2階からみた馬場の眺望

 

スタンド2階のテラス席

 

スタンド内

こちらはショッピングモールとは違い人の活気にあふれています

 

レーシングプログラムおよび指定席売り場

 

 購入したレーシングプログラム。本場のガルフストリームパークに加え、タンパベイダウンズ、ローレルパークの3場分がフルに掲載され$5。こちらのプログラムは指数が掲載されているので使えるタイプのやつです。

 

 スタンド屋内の指定席。他場開催を放映するモニターも多く、まさに馬券を楽しむにのに特化したウインズ。

 

売店

 

馬道を挟んだところにあるテラス付きの施設

 

バーにはもちろんモニターも設置されています

 

メリーゴーランドの様なバーもあり奥には卓球を楽しむ人の姿も…

 

パドック

 パドックにはシートも設置されており、ゆったりと馬券検討が出来ます。私の過去訪れたアメリカの競馬場でもシートのあるパドックは見たことがありません。

 

パドック横のスタンドの柱には過去の名馬の名前と実績が刻まれていました。

写真は日本の競馬ファンにもおなじみの馬たち…

 

 同じくパドック横には小規模ですがカジノも設置されています。アメリカの競馬場ではカジノメインでカジノの収益を競馬の運営費用に補填することが多いのですが、こちらは珍しく競馬メインの競馬場です。

 

レース

 訪れた日はリステッド競走も行われない日曜日。ほとんどがClaiming競走でしたが、ダート、オールウェザー、芝の様々な距離設定のレースが組まれ、さらには北米にトップジョッキーであるI.オルティス Jr.(普段はここを主戦場としていませんが、昨日重賞があったための継続での騎乗か?)の参戦と、それはそれで楽しめる番組となっていました。

 

 メインレースとなるのは9Rのこの日唯一のALLOWANCE競走(ダート 6F)でしょうか。こちらのレースについて少し触れたいと思います。

 1番人気は8番のBorn Nobelという3歳牡馬。戦績は過去2戦のみで2月のレース2着をさいごに長期休み明け。ただし、鞍上はI.オルティス Jr.、所属はT.プレチャー厩舎。父はConstitutionで母のZapperkatはG1で3着、G3で2着の実績馬。オーナーはWinStarファームでそりゃ字面だけみただけでも人気は当然でしょう…。

 

Born Nobelのパドック

毛艶も良く見栄えはするのですが、休み明けのせいか何か緩い感じをうけました…

 

 私が本命としたのが3番のPay Zoneという馬。前走のキーンランドの競馬では着順は悪いものの先手をとれた実績があり、前々走のチャーチルダウンズの競馬では勝馬から1馬身差の3着。単勝も10倍と馬券的妙味もあり。基本レベルの高い地区(チャーチルダウンズやキーンランド、オークロンパーク、サンタアニタ、NY地区など)で勝ち負けをしている馬は、他地区では良い成績を残すことが多いです。

 

 

Pay Zoneのパドック

 

 馬券はこの馬と、同じく他地区での実績がありパドックで見栄えのした5番のClassifyと6番Straight Arrow、先ほど取り上げたBorn Nobelを加えた4頭の馬単BoxPay Zoneの単勝を購入してみました。

 

 さいご直線、ClassifyとPay Zoneの叩き合いでしたが、ゴール前でPay Zoneは力尽き無念の2着。

 

 馬単(15.7倍)は的中したものの、配当妙味のあった単勝と1、2着逆の馬単を当てたかった…。

 

5番Classifyのウイナーズサークル

 

以上がガルフストリームパーク競馬場の様子でした。

 

さいごに…

 私の住む州から遠くなかなか来ることが出来なかった競馬場。車で15時間もかけて来たので到着した時は安堵と少しの感動を覚えました。馬券は1レースしか的中出来ませんでしたが、ダート、オールウェザー、芝とバラエティーに富んだレースがあり、一日楽しめました。これも主催者の考えと努力のたまものでしょうか…。1月にはペガサスワールドカップが行われます。本場に来ることは叶いませんが、競馬場H/Pも充実しており無料でLive Stream映像も見られるので、今度はそちらから楽しみたいと思います。

 

 あと上で紹介出来なかった競馬場の風景写真を何枚かと、ガルフストリームパーク競馬場の近くにある廃止されたコールダー競馬場の様子を撮影してきたので、そちらも以下で紹介したいと思います。

 

芝のレース

 

オールウェザーのレース



 

シガーの銅像

 

コールダー競馬場の今

 スタンドも残っておらず、コースは盛土されてしまいほとんど面影はありません。Googleマップの写真からは競馬場の面影がもう少し残っていると思ったのですが…。

 

跡地ではカジノが運営されています。

 

唯一の面影は巨大な駐車場だけ…

 

先回取り上げたレミントンパーク競馬場の記事はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

【アメリカ競馬】レミントンパーク競馬場(Remington Park)

 アメリカの競馬場巡りということで、オクラホマ州の競馬場第2弾、レミントンパーク競馬場を紹介したいと思います。

 

 

以前紹介したオクラホマ州のフェアメドウズ競馬場の記事(第1弾)はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

 

目次

 

レミントンパーク競馬場とは

 オクラホマ州で3番目に開場したオクラホマシティ郊外にある競馬場。ルイジアナダウンズ競馬場の開設にも携わったEdward J. DeBartolo Sr.によって1988年に開設され、コースはダート1マイル、芝7Fのオクラホマ州初の国際規格競馬場となっています。1988年の開業当時、アメリカの競馬場で初めてダートコースに砂をポリマーでコーティングした全天候型のエクイトラックが使用されましたが、安全性には優れるものの熱に弱いという欠点があり1991年に廃止。アメリカでは2005年にターフウェイパーク競馬場でポリトラックを導入するまで人工素材を使用したコースは存在しませんでした。

 

 2024年現在の開催はクォーターホースのレースが3月から6月サラブレッドのレースが8月から12月で行われており、サラブレッドのグレード競走はオクラホマダービーがG3で施行されています(レミントンパークオークスは2024年よりリステッド競走へ降格)。クォーターホースではG1格付けされたレースが多数行われており、その中でもHeritage Place Futurity(賞金$1,081,820)Remington Park Futurity(賞金$854,775)などのサラブレッドを上回る超高額賞金のレースも行われます。

 なお12月にはケンタッキーダービーへのプレップレースであるRemington Springboard Mile ($300,000) がリステッド競走として行われています。

 

競馬場のロケーション

周辺には住宅地も近い事もあり映画館や動物園などが隣接します。

 

 

競馬場の様子

スタンド

 かなり立派なスタンド、さすが国際規格の競馬場です。カジノと競馬場との複合施設となっており、スタンドの2階はカジノ、スタンドの1階、3階は競馬場の施設として使用されています。

 

 場内は広く、日本の競馬場のようなつくり。当日はナイターでしたが、1R前ということもあり閑散としています。

 

エントランス

 

券売所

 

3Fの観客席

コース全体が見渡せるスタンド

 

立派なシートが無料で使用出来ます

 

芝コース 1 1/16milesのスタートが一望できます



パドック


かなり多くの観客を収容出来るつくり

 

馬をじっくり見れるのは装鞍時

 

 パドックではプログラムをみながら予想しますが、聞いたことのない種牡馬の名前が並んでおり、それを見ているだけでも地方の競馬場に来た雰囲気が楽しめます。

 

 こちらはオクラホマ産限定レースの出馬表。太文字の馬名の下に種牡馬名が書かれていますが、CommissionerKiplingBackstabberEuroearsDanzaGentlemen's BetDen's Legacyなどのまず日本で見かけることのない名前が並びます。なおEuroearsBing Crosby Stakes (G1) の勝馬で、CommissionerT.プレチャー厩舎所属でG2、G3を勝利した実績がある馬(調べるまで知りませんでした…)。うち3頭はBlood Horseのスタリオン検索でもヒットしません…。ヒットした馬の情報から彼らはオクラホマや隣のアーカンソーで種牡馬生活をしていることが判明…。

 

パドック周回後、馬場に向かいます

 

スタンドを通り向ける馬道

 

なんとなくフェアグランズ競馬場に雰囲気が似ています

 

コース

ナイター設備もあり広々とした馬場

 

3コーナー

 

ウイナーズサークル

 かなり多くのゲストがいますが馬主ではなさそう。当日競馬場のイベントをやっていたようで、その方々と推測…。

レース

日も暮れてきて、徐々にナイター競馬の雰囲気が出てきます

 

4Rは1mileのダート戦、スタンド前からの発走

観客前からのスタートは盛り上がります…


5Rは芝の1mile。こちらもスタンド前からの発走

当日は全8レースのうち2レースが芝のレースでした

 

 大きなコースですが、1レースあたりの出走数が少ないので馬券は当たりやすい…。5レースやって4レースで馬単が的中出来ました。


以上がレミントンパーク競馬場の様子でした。

さいごに…

 写真を見ていただいたようにかなり立派な競馬場ですが、週末にしては観客が少なく閑散としていました。馬券の売り上げもそこまで多くは無いので、レースの賞金水準も高くなく、クレーミング競走に至っては総賞金$5,000というレースも…。そうなるとなかなかレースのレベルも上がらず、2024年のオクラホマダービーに至っては、出走全6頭のうち下位2頭(それもダントツの人気薄)がオクラホマ地区を中心に出走する馬達というのが現実でした。ここからの打開策というのは難しいですが、上で紹介したようにオクラホマ地区では小規模ながらサラブレッドの生産も行われているので、何とか頑張って全国区の馬が誕生するのを期待したいですね。

 

 

さいごに競馬場のシーンを何枚か

 

【タピット】ゲインズウェイファーム(GAINESWAY FARM)

 ケンタッキーの牧場見学第8弾、ゲインズウェイファーム(Gainesway farm)の様子を紹介したいと思います。

 

 

目次

 

ゲインズウェイファームとは

 ケンタッキー州レキシントンにある種牡馬の繋養と生産を行う牧場。開場は1974年で、1960年代半ばにジョンゲインズがホイットニー氏から牧場を購入したところから始まります。1989年にゲインズから現在の所有者であるベック一族に売却されますが、後にベック氏は近隣の2つの牧場も買収し、1500エーカーにもおよぶ現在のゲインズウェイファームを作り上げます。

 

 ゲインズウェイファームは過去多くの種牡馬を繋養していますが、1991年に購入したケンタッキーダービー馬のアンブライドルドが大成功をおさめます。父親としてアンブライドルズソングエンパイアメーカー、日本に輸入された馬ではレッドチリペッパーなどを輩出。母父としては、後に牧場を代表する種牡馬となるタピットが誕生することになります。

 

ロケーション

 レキシントン市街よりParis Pikeロードを北上したところに位置し、周辺は多くのサラブレッド生産牧場が在る環境です。

 

 

大種牡馬タピット

 タピットは2001年生まれで2024年時点で23歳、現在もゲインズウェイファームで種牡馬を続けています。現役時代の競走成績は当時G1のウッドメモリアルSに勝利した実績はありましたが、本領を発揮するのは種牡馬になってから。初年度産駒からフェブラリーステークスに勝利したテスタマッタなどを輩出し、以降毎年のようにG1馬が誕生し続けます。2014年には北米年間最多収得賞金の記録を更新し初のリーディングサイヤーの座を獲得、2015~18年の種付け料は破格の$300,000を記録しました。2018年産駒からは、歴史的名馬であるフライトラインや、本ブログ名にあるエッセンシャルクオリティなどが誕生。2025年の種付け料は$185,000と発表されています。

 

牧場見学方法

 牧場を見学出来るのは4月と10月の2回のみで事前予約が必要(24年10月のツアーは1日のみの設定でした)。牧場H/PのVISIT GAINESWAY(VISIT US)から予約を行えますが、HORSE COUNTRYがリンク先となっており、結局は同サイトより予約を行うことになります($25+サービス料)。

visithorsecountry.com

 

当日の見学ツアーの様子

 牧場に到着すると事務所前の駐車場に車を停め、そこでツアー開始を待つ事になります。ビジターセンターなどはありません。ツアー開始時刻になると係員が現れ、参加者の身分確認などをすることもなくいきなりツアー開始。当日は平日ということもあり、私含め参加者は3人だけ、ほぼプライベートツアーといった感じでした。

 

 まずはじめに牧場建屋の近くにある噴水を見学。特に変わった噴水ではありませんが、囲いには過去同牧場で繋養した種牡馬の名前が刻まれた石板が置かれていました(お墓ではありません)。

 

噴水の見学が終わると種牡馬展示の開始です。

 

オリンピアード(G1 1勝:ジョッキークラブゴールドカップ)

 2022年のBCクラシックをさいごに引退した馬で、24年は種牡馬生活2年目。25年の種付け料は$35,000

 

タピット(G1 1勝:ウッドメモリアルS)

 北米を代表する種牡馬。数多の活躍馬を輩出していますが、特にベルモントステークスとの相性が良いとのこと(TonalistCreater ⅡTapwritEssential Qualityの4頭)。2024年は高齢ながら80頭に種付け。2025年の種付け料は$185,000

 

 実際に馬に触れることができ、一緒に写真撮影させていただくことが出来ました。

 

マッキンジー(G1 4勝:マリブS、ホイットニーS、ペンシルバニアダービーほか)

 一時期ネットCMでマッケンジーの広告動画をよく見かけました。母のRunway modelはG2 2勝馬。2025年種付け料は$75,000

 

 以上で種牡馬展示は終わり、つぎに正面の建屋に入ります。

こちらは牧場設立時のオリジナルの厩舎とのこと。

 

内部

 

種付け場として使用されています。



次は厩舎内にいる種牡馬を見学、1建屋には4頭を繋養できる造りになっています。

 

ドレインザクロック(G1 1勝:ウッディースティーブンスS)

2025年種付け料:$10,000

 

タップリット(G1 1勝:ベルモントS)

2025年種付け料:$7,500

 

スパントゥラン(G1 1勝:BCダートマイル)

2025年種付け料:$10,000

 

カラコンティ(G1 3勝:BCマイル、仏2000ギニー他)

 日本の白老ファーム生まれの馬(父:バーンスタイン)。本馬を父にもつ出走馬の種牡馬欄にはKarakontie (JPN)と表記されます。日本での出走歴は無く、主にフランスで現役生活を送ります。アメリカでは2度のブリーダーズカップマイルに出走歴があり(1着と11着)、2度目の同レースをさいごに現役を引退、ゲインズウェイファームにて種牡馬入り。産駒からはShe Feels Pritty(2024年のQEⅡ Challenge Cup)などのG1馬も誕生しており、今後ますます産駒の活躍が期待されています。

2025年種付け料:$15,000

 

 同馬の説明の際、私が日本人であるので、カラコンティを知っているかと尋ねられました。見学前までは日本生まれのカラコンティという種牡馬がいる(それも結構な産駒数)というくらいの知識しかありませんでしたが、訪問前に血統、競走成績、産駒など事前に予習を行っていました。

 

 レイジングブル(G1 3勝:シューメーカーマイルS、ハリウッドダービーほか)

2025年種付け料:$10,000


チャージイット(G2 1勝:サバーバンS)

 私がアメリカでの生活を初めてからのデビューで、引退して種牡馬になりました。ダービートライアルからずっとレースを見て、今年8月の引退レースまで追いかけた馬なので結構思い出深いです…。サバーバンSでの圧勝は鮮烈な印象があり、いつかG1に手が届くのではと思わせられましたが、結局同レースが現役最後の勝利となってしまいました。

触っても嫌がるところを見せない大人しい馬でした。

2025年種付け料:$12,500

 

現役時代のチャージイット(2023年 BCダートマイル出走時)

 

アフリートアレックス(G1 3勝:プリークネスS、ベルモントS、ホープフルS)

 こちらは種牡馬を引退しています。日本ではJRAで6頭の産駒の出走歴があり(うち3頭が勝ち上がり)、1000万特別に勝利したビタースウィートは南関東移籍後、東京シンデレラマイル(2013年)に勝利。

 以上が2024年現在繋養されている種牡馬達です。頭数も限られていることから、すべての種牡馬を見ることが出来ました。

 

以下は移動時に撮影した牧場の風景です。

 

牧場ロゴをかたどったステンドグラスが美しい…

 

以上がゲインズウェイファーム見学ツアーの様子でした。

 

さいごに…

 今回年2回しか行われないツアーに運よく参加出来、大種牡馬タピットと一緒に写真撮影出来たことは、私の人生においてかけがえのない経験となりました。

 あと現役時代応援していたチャージイットに再度会うことが出来たこともうれしい思い出です。産駒がデビューするのはまだ先になりますが、父の成し遂げることが出来なかったG1を勝つ馬が誕生することを願っております。

 

牧場見学第7弾、クレイボーンファームの記事はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

 

【War Front】クレイボーンファーム(Claiborne Farm)

   ケンタッキーの牧場見学第7弾、クレイボーンファーム(Claiborne Farm)の様子を紹介したいと思います。

 

 

目次

 

クレイボーンファームとは

 ケンタッキー州レキシントン郊外のパリスにあるサラブレッドの種牡馬繋養、繁殖、育成を行う牧場。起源はバージニア州に始まり、アーサー・ハンコックにより現在の地に移住、クレイボーンファームとして開設されました。のちにアーサー・ハンコックはGallant FoxWhirlawayの2頭のアメリカクラシック3冠馬を生産、以降もクレイボーンファームはアメリカ競馬史上にとって大きな功績をあげ続けます。

 

 息子のアーサー・ハンコック・ジュニアはイギリスからNasrullahを輸入、NasrullahからはBold Rulerが生まれ、Bold RulerからはSecretariatが誕生。Bold Rulerは種牡馬リーディング8度の実績を残しました。Bold RulerのライバルとなったRaund Tableも同牧場にて生産された馬です。アーサー・ハンコックジュニアの息子セス・ハンコックはMr. ProsoectorDanzigなど世界の競馬に多大な影響を与えた種牡馬らも購入し、繋養した実績も残しました。

 

 近年では2010年に同牧場で生産されたBlameがBCクラシックに優勝、現在も種牡馬として繋養され続けています。

 

 クレイボーンファームは日本の生産者との縁もあります。ビッグレッドファームの創設者である故岡田繁幸さんは同牧場で半年ほど修行、その時に手掛けていたのがRuffian(ラフィアン:NY牝馬三冠馬)。岡田総帥の競馬の原点となったといえる牧場です。

 

牧場見学について

 見学ツアーに参加するには事前予約が必要です(H/PのVISITより予約)。スタンダードな種牡馬見学ツアー(VISIT CLAIBORNE FIRM)は$20。他にシャトルで牧場を全体を巡るツアー($30)、LIFE OF RUFFIAN TOURという子馬とふれあえるツアー($50)、プライベートツアー($600)などがあります。

 

クレイボーンファームH/Pはこちら

claibornefarm.com

 

ツアーの様子

 今回は種牡馬見学がメインのVISIT CLAIBORNE FIRMに参加しました。牧場到着後まずビジターセンターでチェックイン、ここでツアー開始を待ちます。

 

 時間通りにツアー開始すると、まずは繁殖小屋(黒塗りの建屋)に向かいます。こちらは1920年代からのオリジナルの建屋で、6頭の3冠馬がここで繁殖されたとのこと。

 

 つぎは種牡馬の繋養されている厩舎に向かいます。

 

ここからは繋養されている種牡馬の紹介

 

RUN HAPPY(G1 3勝:BCスプリント、マリブステークス他)

 

 馬房の一番上のプレートには現在繋養されているランハッピーの名前が書かれています。その下には競馬ファンなら一度は聞いたことがあろう歴史的名馬、アンブライドルド、イージーゴア、セクレタリアト、ボールドルーラーの名前が並びます。

 

 参加者は飴をあげながら種牡馬に触れることも出来ます。他の牧場では種牡馬に触れることが禁止されることが多い中、ここでは繋養されているほとんどの種牡馬に触れることが出来るので、マニアにはたまらない貴重な体験が出来ます。

 

CATHOLIC BOY(G1 2勝:トラヴァーズステークス、ベルモントダービー)

 

DENARCHELIER(G2 1勝:ペニーリッジステークス) ドバウィ産駒の3戦3勝馬

 

WAR OF WILL(G1 2勝:プリークネスステークス、メーカーズマークマイル)

 

 この厩舎にはSilver State(G1 1勝:メトロポリタンH)の馬房もあり、当日は放牧中でした。

 こちらのシルバーステートはハードスパン産駒で、日本にいるディープインパクト産駒のあの馬ではありません。

 

この後別の厩舎に移動

 

WAR FRONT(G2 1勝:アルフレッドGヴァンダービルトH)

 クレイボーンファームの目玉種牡馬(種付け料は同牧場で一番高額の$100,000)。現役時代はG2を1勝ほどの成績でしたが、父Danzigの血を受け継ぐ同馬は種牡馬入りすると本領を発揮。オマハビーチデクラレーションオブウォーほか、国内外で毎年のようにG1勝馬を輩出し続けています。

 参加者はこの馬と記念写真を撮影されていました。もちろん馬に触れることも出来ました。

 

FIRST SAMURAI(G1 2勝:ホープフルS、シャンペンS)

 

BLAME(G1 3勝:BCクラシック、ホイットニーH、スティーヴンフォスターH )

種牡馬展示のおおとりは近年の同牧場における傑作馬であるBLAME。

 

 以上が見学することの出来た種牡馬たちです。今回は見ることは出来なかった種牡馬には、ANNAPOLIS(ターフマイル勝ち)とLEA(ドンH勝ち)がいます。

 

種牡馬と種付け料の一覧は牧場のパンフレットに記載されていました。

 

 こちらは2022年にキーンランド競馬場で行われたBCマイル出走時のANNAPOLIS (鞍上 I. Ortiz. Jr.)、結果は11着。

 

 ツアーの最後は過去繋養されていた種牡馬たちのお墓見学。上の牧場紹介でも触れましたが、そうそうたる名馬達が眠っています。

 

以上がクレイボーンファームの見学ツアーの様子でした。

 

さいごに…

 今回は名門と呼ぶにふさわしい牧場見学が出来たこと、とても良い経験になりました。もちろん今いる種牡馬もそうですが、過去繋養されていたそうそうたる大種牡馬達、北米の馬産において欠かすことの出来ない歴史の1ページに触れることが出来た気がします。

 さらには若き日の岡田総帥、彼は何を思い、どんな夢をいだきながらながらこの牧場で働いていたのか、そんな思いを馳せながら今回記事を書いてみました。

 

さいごは牧場の美しい風景で終わりにします。

 

 

牧場見学第6弾、アッシュフォードスタッド(Ashford Stud)の記事はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

 

【アメリカ競馬】ホーソーン競馬場(Hawthorne Race Course)

 アメリカの競馬場巡りということで、今回はイリノイ州にあるホーソーン競馬場を紹介したいと思います。

 

 

目次

 

ホーソーン競馬場とは

 1891年に開場したイリノイ州シカゴ近郊にある競馬場。年間を通じて開催されており、春から秋はサラブレッド、秋から翌年春まではハーネス競走が行われています。ハーネスとサラブレッドの競走を同じ馬場で行うのはアメリカの中でも珍しいのではないでしょうか。コースはダートと芝の設定があり、ダートコースの直線はアメリカの競馬場でも3番目の長さをほこります。

 

 現在あるスタンドは1979年以降に建設されたもので、1978年の火災による旧スタンド焼失により建て替えられたものです。とはいえ、築40年以上にもなる建屋は昔の地方競馬を思わせる古き良き昭和の時代を感じる佇まい…。2024年現在スタンドは一部しか解放されておらず、閉鎖中のスタンドはカジノ一体型のアミューズメントパーク建設に向けて現在改装工事中です。

 

 2024年現在、グレード競走は開催されていませんが、イリノイダービー(Dirt 1 1/8 miles)ホーソーンダービー(Turf 1 1/8 miles)などのリステッド競走は行われています。これらレースは過去はグレード競走として施行されており、イリノイダービーは2017年まではG3(2008年まではG2)、ホーソーンダービーも2015年まではG3として行われていました。ただ競馬場の資金難を理由にイリノイダービーに至っては2018年から2023年までの間、ホーソーンダービーも2018年から2020年までの間レースは休止。そのイリノイダービーは2024年に総賞金$200,000のリステッド競走としてみごとに復活しています(過去の記事で紹介したルイジアナダウンズ競馬場のスーパーダービーに境遇が似ています)。

 さらにホーソーンゴールドカップ(G2 : Dirt 1 1/4 miles)という古馬のグレード競走も行われていたようですが、こちらも2018年以降レースは休止されたまま。過去にはオーサムアゲインや日本で種牡馬生活を送っていたブラックタイアフェアー(代表産駒:ワシントンカラー、フジノウェーブほか…)なども勝利した歴史と格のあるレースです。イリノイダービー同様、復活することに期待しましょう。

 

競馬場のロケーション

 シカゴ郊外のシセロという地区にあり、ダウンタウンからは車で約30分程の距離になります。競馬場の北には地下鉄のシセロ駅(Pink Line)BNSFのシセロ駅がありますが距離としては3キロほど離れているので、周辺の治安も考えると徒歩でのアクセスはおすすめ出来ません。

 

 

競馬場のH/P

hawthorneracecourse.com

 

競馬場の様子

 訪れた当日は特に大きなレースも行われない日曜日。駐車場もそれほど混み合っていません。正面玄関?と思われるところからスタンドに入ります。

 

エントランスではレーシングプログラムや予想紙が売られています。

 

こちらがレーシングプログラム($2

 

コースと馬券売り場に向かうスロープ

 

壁には活気があったころの競馬場を撮影した写真が掲示されています

 

内馬場まで観客がおり、今では考えられない盛況ぶり…

 

スタンド1階のフロア(馬券売り場)

 

もちろん全米全場の馬券が購入出来ます。

 

 発券機はこちらのタイプ。券売機の後ろにスタンド2階にアクセスすると思われる階段が見えますが、こちらは封鎖されています。

 

 こちらの客席はもちろん無料。木造の客席、低い天井と傾斜、まさに昭和の雰囲気が漂います。

 

 スタンドの全容。手前のスタンドの1階が馬券売り場になります。ガラス張りの2階の観客席は封鎖中。

 

 写真奥のスタンドは来るリニューアルに向けて改装中。3階建ての規模の大きい観客席だったようです。

 

スタンド前はビアガーデンの様相…

 

 建屋のいたるところに老朽化のあとが…。過去の記事でも紹介したピムリコ競馬場の観客席の天井も似たような状況でした(こちらも再建が決まっております)。

 

 スロープを下ったスタンド地下にパドックがあります。こちらは一般客の立ち入りは出来ないようで、パドックの様子は場内のモニターに映し出されます。

 

 レースに出走する馬はバックストレッチ側にある厩舎から歩いてスタンドに向かってきます。直に馬を確認する場合、パドックに入れない以上、こちらで馬をチェックするのが唯一の手段。

 

 ダートコースの様子。乾燥しパサパサの見た目。日本の砂のダートではない土のダートです。

 

レースの様子

第1Rはダート1 1/16miles、スタンド前からの発走。


ゴール前の追い比べ

 

勝ち馬はレース後、ウイナーズサークルでの撮影。

 

2.5倍でしたが、適当に買った単勝が的中!

 

芝のレースの様子

 

こちらのレースは的中ならず…

 

以上がホーソーン競馬場のレース当日の様子でした。

 

さいごに…

 大都市シカゴ近郊にありながら、ローカル感満載の競馬場でした。2021年のアーリントンパーク競馬場閉鎖にともない、かつていくつかあったイリノイ州の競馬場はホーソーンともう1場(またどこかで記事にします)の2場のみとなってしまいました。イリノイ州での競馬文化を絶やさないためにも後世まで残ってほしい競馬場ですが、現在改装中のスタンドの状況からも、未来は明るいと信じています。かつて名馬達が走ったこの馬場に再びグレード競走が復活する日を待ち望みたいと思います。

 

スタンドに掲げられていた改装後のホーソーン競馬場のイメージ

 

さいごに競馬場の風景を何枚か…



 

【アメリカ競馬】キーンランド競馬場(Fall Meet)

 今回はキーンランド競馬場の秋開催(フォールミート)G1開催当日の様子を紹介したいと思います。

 

目次

 

キーンランド競馬場とは

 北米のサラブレッドの聖地であるケンタッキー州レキシントンにある競馬場。開場は1935年で建屋は貴賓を感じる美しい建築となっており、国定歴史建造物にも登録されています。開催は、4月のスプリングミート10月のフォールミートの2回が基本で、11月にブリーダーズカップが開催される年もあります。数多くのG1競走も実施されており、スプリングミートではケンタッキーダービーのステップレースとなるブルーグラスS、フォールミートではブリーダーズカップのステップ競走となるブリーダーズフューチュリティターフマイルなど、アメリカ競馬のレース体系において重要な位置付けとなる競走が行われている競馬場になります。

 

 場産地という土地柄ということもあり、サラブレッドのセリも行われ、9月には世界中のバイヤーが注目するキーンランドセプテンバーイヤリングセール(1歳馬)、11月には繁殖牝馬のセールも行われ、北米の馬産における拠点としての役割も果たしています。

 

2023年のキーンランドセプテンバーセールの記事はこちらから

essentialquality.hatenablog.com

 

ロケーション

  レキシントンブルーグラス空港(LEX)が競馬場の道を挟んだ隣にあり、遠方からのアクセスも良好。州間高速I64やブルーグラスハイウェイからも近く、車でのアクセスも便利です。

 

 

入場料

 2024年フォールミートの入場料ですが、水曜、木曜は$7、金曜、土曜、日曜は$10(私の行ったオープニングウィークの休日は$15)。スタンドの指定席は休日で$25、食事の出来るダイニング席は$100以上となっています。競馬場の公式H/Pより事前購入することが出来ますが、G1開催日はすぐに売り切れます。

 チャーチルダウンズの入場料も似たようなものですが、あちらはオフィシャルプログラムが無料配布、キーンランドの場合は有料($4)です。駐車場は舗装された場所に止められる$20と予約無しで利用できる無料の場所があります。


競馬場の様子

 私が到着した時点のは3レース直前の時間帯でしたが、場内の無料駐車場はほぼ満車(少し離れたところにThe Hillという原っぱの無料駐車場もありますが、そちらは空きはあると推測)。駐車場ではテーブルを広げてピクニックをしているグループが何組も…(はっきり言ってあぶないのでやめてくれ…)。

 

 一般入場には指定ドレスコードはありませんが(推奨はあり)、着飾った方々が多いです(男性は襟付きのシャツは着用しているイメージ)。

 

 場内はG1開催当日ということもあってか、かなり混雑しています(久しぶりの活気のある競馬場の雰囲気に日本のG1開催を思い出しました…)。

 

 スタンド側もかなりの混雑ぶり…(こちらはゴール前の一般入場エリア)。ベンチが少ないのを見越して、折りたたみ式の椅子を持ち込んでいる人も結構います。

 

スタンド指定席

 

ウイナーズサークル

 

馬券売り場。G1直前でパドックを見た後でも馬券を買う時間はあります。

 

 一番列が長かったのが売店でしょうか。基本はアメリカ食にアルコールを売っているものが多いのですが、絶対数は少し少ない気はします。

 

レースの様子

重賞競走

 当日は6R~10Rまでが重賞競走で、うち3レースが11月に行われるブリーダーズカップの選定競走となっていました。

6R : The Woodford (G2) 芝5 1/2F - 3歳以上

 

7R : The Thoroughbred Club of America (G2) ダート6F - 3歳以上牝馬

      *BC Filly & Mare Sprint 選定競走

 

8R : The First Lady (G1) 芝1mile - 3歳以上牝馬

 

9R : The Claiborne Breeder's Futurity (G1) ダート1 1/16miles - 2歳

   *BC Juvenile 選定競走

 

10R : The Coolmore Turf Mile (G1) 芝1mile ‐ 3歳以上

   *BC Mile 選定競走

 

パドックおよびレース

レースの勝馬と実績馬を中心に紹介します。

 

6R : The Woodford (G2)

Our Shot *1着(このレースで初重賞制覇)

 

Nobals *5着(2023年BCターフスプリント(G1) 勝馬)

 

Arzak *3着(昨年の同レース他 重賞2勝馬)

 

 レースは2着に穴馬が来て大波乱。前走ケンタッキーダウンズの5着馬なんて買えません…。

 

7R : The Thoroughbred Club of America (G2)

Zeitlos *1着(このレースで初重賞制覇)

 

Spirit Wind *2着(Honorable miss H(G2) 他 重賞2勝)

 

Brightwork *3着(Spinaway Stakes(G1) 勝馬)

 

レースはZeiltosの圧勝。ですが勝馬のEquibase指数98はそこまで高くはありません。

 

8R : The First Lady (G1)

Gina Romantica *1着(昨年の同レース勝馬 G1 2勝馬)

 

Chili Flag *2着(Just a Game Stakes (G1) 勝馬)

 

Tarawa *6着(前走 アイルランド Snow Fairy Fillies S (G3) の勝馬 アメリカ初出走)

 前走アイルランドの重賞勝ちということで、レベルの低いアメリカの芝レースなら何とかなると思い、この馬本命で買ってしまいました…

 

Whitebeam *9着(23年、24年のDiana Stakes (G1) 勝馬)

 

芝1マイルはスタンド前からの発走

 

 レースはGina Romanticaの圧勝。昨年はこのレース勝利の後、牡馬混合のBCマイルで4着。過去の競走結果よりキーンランド好者のところがありそうなので、デルマーでのBC(フィリーアンドメアターフに登録あり)に出走となればどうなるか…。

 

 期待のTawaraは4角外回されて最後方から末脚を使って伸びての6着。道中の行きっぷりも??に見えたので、もしBC(マイルに登録あり)を使うようであればもう一度相手では買ってみたくはなりました。

 

9R : The Claiborne Breeder's Futurity (G1)

East Avenue *1着(前走 エリスパークのMaiden勝ち)

 

Ferocious *2着(前走 Hopeful Stakes(G1) 2着)

 

 レースはEast Avenueの5 1/4馬身差の圧勝。指数99と2歳馬としてはかなりのレベル。正直、この馬の馬券は買っていませんでした(前走がエリスパークの6Fの出身かつ2番人気とかなりの人気を集めていたので…)。レースが終わって気づいたのですが、ゴドルフィンMedaglia d'Oro産駒…そりゃ走るわな…。

 

10R : The Coolmore Turf Mile (G1)

Carl Spackler  *1着(前走 Fourstardave H (G1) 勝馬)

 

More Than Looks *2着(Manila Stakes(G3) 勝馬)

 

Mountain Bear *3着(Aidan P. O'Brien厩舎所属 重賞勝ち実績は無し)

 

以上がキーンランドフォールミートG1開催当日の様子でした。

 

さいごに…

 セプテンバーセールへは今年も来ましたが、私自身久しぶりのキーンランド本場開催でした。競馬場ではドレスアップされている方も多く、美しいスタンドの風景も相まって、まさに貴賓ある社交場の雰囲気。日本とは違った競馬の良さを堪能することが出来ます。

 レースに関してもブリーダーズカップ選定競走が3鞍もあり、それぞれみどころがあり楽しめました。特にBreeder's Futurity (G1)を勝ったEast Avenueはかなり強いパフォーマンスを見せたので、ケンタッキーダービーも含めこの先楽しみです。

 

2022年キーンランド競馬場で開催されたブリーダーズカップ当日の様子はこちらから

essentialquality.hatenablog.com